たしかに矢島さんのお手紙は言葉がまずかったと私も思います。この点については、870で矢島さん自身が新たなメッセージを書いているのでこれ以上は書きません。
 しかし、あなたの投稿にはどうしても言いたいことがあります。
第1に、「不注意で取られたバイク」とありますが、現在ではバイクは、数万円する防犯ロックや防犯ブザーを何重にかけていてもクレーンなどにより吊り上げられたりして簡単に盗まれてしまう状況です。もし、しっかり鍵をかけておいたのにあなたの家が空き巣に入られたり、車が盗まれたりした場合に、”そんなのあんたが不注意だったのが悪い” ”自分の不注意をよくよく反省して新しいのを買えばいい” ”車なんていくらでもかえる”、といわれて納得できますか?事実を知らずに、勝手に想像して「犯罪被害に会うほうに原因があるんじゃないの」などというのは、あなたが批判する「友樹君がそもそものきっかけを作った」という意見とどう違うのですか?
 第2に「だいたい、盗難バイクのサイトからはいってくるなんてイジイジとそんなサイトを見ているなんて信じられない!!」という意見。あなたは、このサイトを見たことがあるのですか? このサイトは例えば、盗難されたバイクのデータを掲載しそのバイク見かけた人がいたら情報提供を願うということや、各人が考えた盗難防止策・防止グッズを掲示するといったことを行っています。警察が盗難バイクの捜査をほとんどと言っていいほど行ってくれない現状において、相互に協力し合おうというものです。なにも知らないくせに勝手な想像するのは止めてください。
 
なんて無神経な自分勝手な女がこの世にいるのか、あきれてしまいました。
本当に不愉快です。
 
 
ヒロ