ニュースでHP開設を知り、掲示板に書きこませて頂きました。
私は今大学の4回生です。小学校の教諭を目指しています。
最近の少年犯罪については、憤りと、悲しさを感じます。
他に楽しいことがないのだろうかと。
掲示板の方に、少年法に対する考えは述べさせて頂きました。
「いじめ」に対して、学校側もいつも厳しく取り上げられます。
私は、いじめる側、いじめられる側だけでなく、
傍観者になる子がいないような指導ができないのだろうか、と
教職を志す者として感じています。
いけないことを見た時に、「それはいけない」と勇気を持って立ちあがる子が、
なぜいないのか。なぜ立ちあがった子に賛同できないのか。
なぜいけないことをいけないと言って、いじめられなければならないのか。
それが不思議です。
私の子供の頃だって、小さないじめはありましたが、必ず止める子がいました。
そして、いじめる子も悪いけど、それを見ている自分達はもっと卑怯だ、という
ことも知っていました。
危害を加えなければいいというものじゃない。
教師の信用の低さが原因なのでしょうか。
私は、とにかく「職員室」にいる先生方が、自分の尊敬していた
先生方とは違うのかを、教師になって確かめたいのです。
先生が変わったのか、子供が変わったのか。
情熱を持った、良い先生が大半だと信じたいのです。
しかし、この頃の少年犯罪と、それに対する学校の対応を見ていると、
わが身大事に見えて仕方無いのです・・・。
ご家族の方には、もう言葉も見つかりません。
HPを見せて頂いて、悔しさや、悲しさが伝わってきて、何も言えません。
自分の宝物は奪われ、奪った側はこれからの人生を楽しむのかと思うと、
納得なんてできません。
せめて罪を一生背負って生きてくれ!!と思います。
20歳まで名前や顔を出せないなら、20歳からは背負わせればいいのに!!
履歴書にも書かせて。更正なんて言葉、偽善的です。
自分のした罪の大きさと重さを、生きていくのが嫌になるくらい感じさせれば
いいんだと思います。
私のHPは、このようなHPとは真剣みが全く
違いますが、このことを多くの方々に知ってもらいたいと思うのです。
リンクを張らせて頂いてよろしいでしょうか。
私のHPに来る方も、きっと真剣に考えておられると思います。
リンクは、今あるのとは違うページで、「真剣に考えよう」のリンクページを
作ろうと思います。
お体大切になさって下さい。