339でレスをつけてくれた30代女性さんの意見も、もっともな話だと思います。
ゆうき君の死を無駄にしない事も、とても大切な事だと思います。
しかし、例えば少年法をどうにかしたところでどうなるでしょうか?
少年法があるから犯罪をおかしてもいい。なんて思っている未成年はいるでしょうか?
つまり、何が言いたいかというと、制度が悪いとか、
誰が悪いとか、制裁を加えろとか、そういった事が本当に解決につながるか。
私はつながらないと思います。
責任の問題にしても、悪い事をしたと思ったら謝るという事がわかっていれば、
もしかしたらこんな事件は起こらなかったかもしれません。
少しも「悪い事をした」と思わないというならば、
それはもう問題外ですが。。。
また、大人を自称する人々がこういった問題に限らずとも考えるとき、
自分の「固定観念」ばかりに頼って、それで物事をはかってしまう傾向があるので、
例えば子供を「未熟」だとか「無知」だとか少しでも思っている限りは、
子供を理解することはできないでしょう。
年齢が低いほど脳の回転ははやく、大人の固定観念で覆いきれないほど考えられるからです。
そして子供の意見というのは端から見ても、本人から見ても矛盾が多いでしょう。
ただ、矛盾が多いということは、それだけ色々な視点から考えている証拠です。
ある視点から見れば、生きる事も死ぬ事も自然の摂理でしかないかもしれません。
そんな自由な考えをもった子供を、大人が作ったレールにのせて
「じゃあ、このレールから絶対外れないで行きなさい」
と、説明もなしに言い聞かせたところで、子供は束縛から逃れる方向へ、
レールを基準に見れば脱線する方向へ行くのは当然でしょう。
(このレールは、制度であったり、親の固定観念であったりします。)
私の理想として、親は子以上に頭が痛いほど考え、
例えばある事が「なぜ悪い事なのか」という事まで、
明確に相手が納得するように説明できる事が必要であると思います。
表現が悪いのでわかりにくいかもしれませんが、何でも考えなどを「おしつけない」。
言うなれば「誘導」するという事かもしれません。
ところが、他にも子供の環境などで沢山問題があります。
私が重視しているのは「子供の世界」と「大人の世界」がハッキリ分離されているのが、
少なからず影響を及ぼしているのではないでしょうか。
親などが子に直接教えるのではなく、まさに親を見て育つ部分も多いでしょう。
そこで善悪というものを直感的にとらえたりする事もあると思います。
そういう経験をさせずに、「子供の才能を伸ばしてあげよう」
などと考える親も少なからずいるでしょう。
また、先にあげたように年齢が低いうちは直感が恐らくものすごくすぐれています。
私のかすかな記憶では、ちょうど中学生ぐらいの時のころなのですが、
ものすごく他人の感情が直感的にわかるのです。残念ですが、
今はもうそれはなくなってしまいました。
個人的な例だったのですが、この直感を利用して、
色んな事を気付かせてあげるのもいいと思います。
かなり話がそれてしまいました。
339のレスしてくれた方の中に
>バイクの盗難をされたからリンチをして殺して
>もいいという事は絶対ないのです。頭を殴っていいということはないのです。
確かにこの通りではあります。そして付け加えたいと思ったのが、
バイクを盗難する、人のものと盗むという事も、殺すという事よりも酷くないにしろ、
罪の重さとしては、とても大きいものです。
そして、リンチして殺す事だって、あまりにも取り返しのつかない罪です。
しかし、罪の重さが問題ではないと思うんです。
こういう言葉は嫌いなのですが、モラルの問題。
なんというか、好ましくない視点で物事を捉えているという事でしょうか。
あまりいい言葉が思いつかないのですが「やった、やってない」以前の問題だと思います。
もっと根元のほうから解決してほしいのです。
そして、どんな人でも考えてほしい事です。
そのために、物事を冷静に見たり、主観的に見たりするためにも、
自分を常に向上させていく意思が不可欠だと思います。
周りばかりを見ず、自分を見なおしてみる事も、
直結していなくとも多いに関係していると思います。
とりあえず今回はここで終わります。
以上の内容で、大人とは立場的な大人、20歳以上とか、そういう意味であって、
本来大人と子供をきちっと区切れる事などできません。
なぜなら、大人とは言いかえれば、年取った子供ですから。
また、すべて私の個人的な意見にすぎません、
色々な観点から見て、それを考えるべきだと思うので、
私も、色々な視点から見る事を心がけています。
まだまだ言いたい事、考える事はあります。
京子さんだけでなく、皆さんも考えてみてください。
最後に皮肉まじりに一言。
自分の意見を疑いもしない人へ。以上の私の意見を見て、
一つでも、一部でもあなたが考えた事が
なかった事があったら、まだまだあなたにとって未知の考え方、
あなたが考えた事もなかったものが
いくらでも存在する可能性があるという事でしょう。
もっと柔軟性をもってほしい。それだけです。
(偉そうにすいません。)