毎日すこしずつ拝見しています。今日はご意見の半分を読みました。こころない意見もありま
すが、人は体験しないことを心から理解することは難しいのだと思います。友樹くんを知る多く
の人が友樹君のいなくなったことを泣いてくれますが、やがて忘れていきます。でも、お母さん
にとっては、これからも日一日と悲しみが深まるばかりだと思います。友樹君の死を社会化され
ることによって、友樹君はあなたやあなたを支える方々、いえ、見も知らぬ私たちの中でも生き
続けられます。どうかあなたの運動の火をともし続けてください。娘を亡くして以来、ご冥福を
祈りますという言葉は嫌いになりました。人は肉体でだけ生きるのではありません。どうぞ友樹
君を生かし続けてください。お体お大事に。またうかがいます。