再度メールさせていただきます。
まず、
>ひろみつさんさんとmamiさん
え〜、なんか、「人には言っといて自分が責められると傷つく」とありますが、これは違うでしょ。飯島さんは御意見を募集していらしたから僕は送ったのであって、(意にそぐわなかったかもしれないが。)私はあなたたちに意見を募集した覚えはありません。ですから、私に対する意見を送ること自体おかしなことではないでしょうか?
ですが、結果的に不信感などをあたえしまったので、お詫びします。(ただ、やはり私の意見は変わりません。)
>あみ星
意見は既出だと書いてはいけないんですか?
これこそおかしくないですか?
一応過去の意見も見れるようになっているようですが、見たい人は見て「こんなことを考えている人もいるのか・・。」と納得すればいいのであって、「いわゆるあなたたちから見て批判的な意見」(私のような)者は誰かが送ってしまっていたら控えるべきというのには不審を覚えますね。
もう、面倒なんでこれくらいで・・。
>志田糺さん kageさん
納得です。
 
>大門さん
あの、私は、「バイクを盗んだんだからリンチで殺されて当然だ」なんて一言も言っていませんよ。以前も言いましが、誰がどう見ても「加害者たちの行き過ぎた行動」が悪いのなんかたしかです。そんなの誰にだってわかるんですよ。ただ、そのような「きっかけ」を結果的に作ってしまったということが、原因だと辛口コメントとして申し上げた次第でして・・。
>意見はまるで.警察とか弁護士とかそういう奴らの話し聞いているようで理解不能だ!それはそうかもしれません。
実は私は法律を学んでいるので。ちょっと、客観視しすぎたといえばそうかもしれません。すいません。

>学校忙しいなら.お母さんをそっとしてやってくれ!
はい。そろそろ年明けに加え忙しくなるのでもう来ません。ご安心を(笑)

最後にお母さんへ

きつい言い方になりますがもし、本当に批判的な意見をみて悲しいという感情しかお生まれにならないのであれば、ぜひ御意見の所に「批判的な意見はご遠慮ください」なり書かれてはいかがでしょうか?

確かに皆さんの言うように「あおり」や「荒らし」などで批判的な意見を送る人もいるでしょうが、一生懸命(それが批判的な意見であっても)送っている人もいるんです。その人はなんのために送っているんですか?

何らかの意思があって送っているのに「ひどい」や「歪んでいる」などと・・。まだ、あなたに意見を送っているのですから、あなたに言われるのなら分かりますが。

まぁ、確かに皆が言うように、私は歪んでいるのかもしれません。ですが、大学の友人などにも意見を聞きましたが大抵は私と同意見でしたヨ。そんな歪んでいるやつら(同志がいたらすまん・・。)が検事やら、弁護士はたまた裁判官になったりするのですから怖いといったら確かに怖い世の中かもしれませんね。
では、飯島様よいお年を・・。

AM4.13