はじめまして。
長崎の駿くんの事件は記憶に新しいことと思います。
私も駿くんと同じ歳の子を持つ親として、とても悔しい事件でした。
少年犯罪から、ここのHPにたどり着きました。
友樹くんと康政くんのHPを読んで感じたこと・・・・
警察は根本的にずるいんだと思います。
それはみなさんが思ってらっしゃると思いますが、
事件がなければ、仕事がないんです=犯人がいなければ仕事もない。
だから、警察にしてみれば、死んでしまった人間よりも
犯人の方が大事なんではないんでしょうか?
そういう人間はまた、事件を起こしてくれるかもしれないから・・・
=仕事がある・・・・ってことですよね?
警察関係の方が見れば、抗議したくなるようなことを言ってると自分でも思いますが、
読んでいて、憤りを感じるばかりでした。
たとえば、自分の身に降りかかったら?? とは考えないんだろうか?
普通の人間ならば、痛ましい事件が起こるたびに
自分に置き換えて・・・とか、残されたものの立場にたってとかしませんか?
警察という環境にどっぷりとはまってしまって、そういう感情はなくなってしまったのでしょうか?
そういうことになれっこになってしまって、人の感情はなくなってしまったんでしょうか?
警察の中にもう、常識はなくなってしまってるのかもしれませんね・・・。
正義の味方の警察官はいるんでしょうか?
つんこ