HP拝見させて頂きました。
180SXと言います。
HP拝見させて頂きました。
今年で2歳になった息子がいる父親です。
友樹君を失った悲しみを思うと、慰めの言葉もありません。
さぞ辛い思いをされていると思います。
 
ここ10年から15年くらいでしょうか?少年犯罪について盛んに報道されている気がします。
自分が10代だった頃とくらべると、随分と荒んでる気がします。
暴力、苛め、そして殺人・・・。
自分が10代の頃には、仲間同士のルールがありました。
お構いなしに振舞う連中もいましたが・・・。
私も10代の頃からバイクに乗っていました。
そういう物に憧れる時期がありました。
何度かバイクを盗まれた事があります。
当時は腹が立ってしかたがありませんでした。
犯人を見つけてボコボコにしてやりたいとも思いました。
でも時間がたつにつれ、盗まれた自分も管理が悪かったのかもと思えるようになって行きました。
人に迷惑を掛けない様に生きていくことは色んな意味で難しいですが、
一般的な常識を守ると言うのは当たり前だし、重要な事ですよね。
親が子供に教えなければ成らない重要な義務ですよね。
そう思うと自分にはその資格があるのかと思うくらい悩みます・・・。
 
HP上では、麻里子さんの意見?(感想でしょうか)に対し反論される方もいますね。
しかし反論するならば、感情的にはならない方が良いのではと思います。
色々な意見があるからこそ社会が成り立っていると思います。
賛成する人が多い意見が本当に良い意見でしょうか?
反対される側に立って考えたことはありますか?と言いたくなるくらいです。
全て麻里子さんの意見に賛成ではありませんが、冷静に判断して意見を
聞くことが重要だと思います。
 
身勝手な事をお書きしましてすいません。
友樹君のご冥福を心からお祈りいたします。
また、お母様のこれからの人生が、少しでも幸せなものになりますように。