初めて拝見させていただきました。
ご子息のご冥福心からお祈り申し上げます。

このHPや武さんのHPを見て、涙が止まらなかった。。
何故に、こんな子達の青春を奪われるのか。。
世の中には、もと戒められなくてはいけない人 がいっぱいいるのに。。神や仏なんていないのか。。
天罰を下す方法はないのか。。これが正直の 意見でした。

実は僕がメールを送らせていただいたのは、今は38歳で子供が一人の3人家族なのですが、僕自身も昔に、殴られたり殴ったり、いじめたりという今で考えると情けないことを、若い時に幾度と無く繰り返してきました。 でも、僕自身は弱いのか、本当はそんなことが好きだったのではなく、その頃で言うカッコをつけたかったのかもしれません。 やられるのが怖くて、不良をしてたというイメージでした。

でも俗に言う、グレた時期があって、暴走族にも入り警察や親に大変な迷惑もかけました。
それも、今から20年以上も前のことですが、その頃は少年法というものが、取り上げられることもほとんどなく、それよりも少年に対しての警察のやりすぎというものを取り上げられることのほうが、多かったように思えます。また、時代の風潮だったのか、親にも良く体罰もされ、警察にも良く殴られました。ある事件で警察の取調べをうけたこともありましたが、今では想像がつかないほどの厳しい取り調べて、何回もひっくり返されたりしたことを覚えています。 その頃は、腹が立って。。反発にあけくれましたが、今となっては、それが良かったように思えます。
決して体罰は賛成できないですが、その頃、警察や先生、親に人に殴られたりして、人への暴力の痛みや、つらさを覚えてきたような気がします。それが時代なのかはわかりませんが、その頃は、絶対にやってはならないことのケジメだけは、不良と呼ばれた人間全員近くにあったのではないでしょうか?
近年、幼少殺人や、こういった少年による殺人が増えつづけているのは、警察も少年たちを甘やかしすぎであるように思えます。その背景には、同級生である現役警察官がこう言ってたのを思い出します。
「昔とちがって隣の子は他人で、叱ったりすることもない上、自分の子が万一悪いことをしても、それは関係無く警察が叱り飛ばしたことを苦情として訴えてくる。その背景には地元議員さんを使って圧力をかけてくるのもいる。警察官であっても公務員。できるだけ当たり障りなく定年を迎えたい」これが本音だそうです。 なんとも情けない話しで、かなり意見をしましたが、平行線でした。

少年法の改正を僕も絶対に支持したいのですが、日本という国は決定しても施行になるまでは、時間がかかりすぎるというのが現実です。僕は悪いことをしたなら、全く大人と同条件で法に裁かれる。基本的に重犯罪をおかした人間に人権など必要ないと言った考えの持ち主です。 しかし、昨今の世間情勢や不良と呼ばれる若者を見てると家、地域警察、地域がもっと団結して立ち上がらなければいけないと思います。まず第1に警察や大人を舐めきっている奴が多すぎます。
若い時にアメリカで8年の生活を経験したことがあるのですが、向こうでは重罪を犯した少年への罰則はもっと厳しいし、警察の犯罪者に対する取締りも厳しい。年々アメリカに似た日本になってきている今日この頃、確かに少年法改正に加え警察官のあり方も問いただすのは不可欠なことのように思います。 昨年に僕も自分の子供をはじめてもって、それまで他人事のように思っていた少年犯罪などのことも今では、いつも我事のように思えるようになりました。
その中で、このゆうき君のホームページを見て、自分自身も前記したように、逃げてる。。他人事に考えてる。。地域にも参加していない。。そういった親であったと言う事に気がつきました。 大きなアクションをすぐに起こしたりはできないですが、町で悪いことをしてる子がいたら叱る。。人に迷惑をかけてる子がいあたらそれを正してあげる努力をする。。道をそれてしまいそうな子には手を差し伸べてあげる。。それが大人として当たり前の事なのに、それができなかった。反省する次第です。

そして、このHPでゆうき君と出会って、自分が大人としてあるべき姿を教えられたように思えます。本当に、ゆうき君ありがとう。。教えてくれて。 恥じない当たり前の事を実行できる大人であれるように頑張るからな!って言いたい気持ちでいっぱいです。
ゆうき君とは会ったことないし、年はあいてるけど、ネット上だけど良い友達に出会えたと思いました。ネットの世界では相手が見えない。。声もわからない。。だから僕の中ではユウキ君が、なんとなくパソコンの向こうにいるように感じられるのです。 ゆうき君。。絶対に、みんなで頑張って、もっと少年法の改正や警察自体を変えてやろうね。
もし、すぐにできなくても君やお母さん達の声が、絶対にみんなに届く日、日本を変える日が絶対にくるからね。。待っときよ。。

本当に何度もいうけど、あるべき姿に気をつかせてくれてありがとう。。それじゃあ、ゆっくりと休みよ。 


PS:乱文ですみません。でも何か自分の心の中で動いたものがあって、書かずにいられませんでした。
  僕もゆうき君が気が付かせてくれたこと、頑張ります。ご家族の方も身体は十分にご自愛されて  ください。 そして、共に頑張りましょう。
コマエ タカミチ