飯島様
 
放送後に寄せられたたくさんの意見を読んで、メディアの力とは良くも悪くも大きいものなのだと改めて思いました。
いろんな意見を読むたび頭の中がいろんな思いで交錯します。
ただひとつ、人の命を奪うことが決して許される行為ではないということだけは確かなことだと感じています。
 
親の責任についていろんな議論がされてますね。
私はやっぱり親の影響はすごく大きいと思います。今の子供がどうのこうのって非難する人がいるけど、そういう子供にしたのはやはり大人達だと思うのです。それに自分の子供も一緒に悪いことをしたのに友達が悪かったからとか他人のせいにするのはただの責任転嫁ではないでしょうか。愛情と甘やかす事は違うでしょう・・・。一度だけならその年頃にはありがちな出来心っていう意見もうなずく事はできても、ゆうき君の窃盗の件は二度目となると分別ある子のやった行為とは正直思えません。そういう事実から目を背けずにちゃんと向き合っていかない限り、この事件の真相は見えてこないのではないのでしょうか。
 
それと、「子供がいない人に飯島さんに意見などして欲しくないっ」て書いてた方がいましたね。
反対に私は、これから親になり未来を生きていくたくさんの若い方達にこのHPを見てもらって、命の大切さを感じて欲しいと思っています。それに蛇足になりますが、子供が欲しくても授かることができない人だっているのです。私もその一人です。母親になることが叶わない女性はどこか大きなひけめを感じて生きてるのです。子供虐待のニュ−スを聞くたび、どうしてそのような人間が親になったりするのだろうと思ったりもします。子供が欲しくてつらい不妊治療をうけている人もたくさんいるというのに・・・。なんだか理不尽です。その上、私のような人達には子供への愛おしさなどそういう気持ちは到底判らないのだっと決め付けられてしまうのですから、とても悲しく思いました。・・・・・・・このHPの趣旨から外れてしまうことを書いてしまってすみません・・・・・・・・
 
 
PS.2385猿渡奈緒さんへ
私はあなたの意見に共感した者の一人です。あなたの辛さも計り知れない程大きいことでしょう。弟さんが目覚める日が一日も早く訪れることを心よりお祈りしております。