私は1歳の子をもつ、24の母です。
前にも何度かメールをさせていただきましたが、今回はあなたに意見をいいたく、この場をお借りいたします。。。
私の親も厳しくて、昼は必ず帰ってきてうちで食べろ!
行き先の住所と、友達の名前、親の名前を書いて遊びに行けって感じだった。
友達のうちに泊まりに行くのは、もってのほかだったんだ。
小学生のころまで、今思えば、虐待だよな〜って 思うくらいの、体罰を受けてきた。
確かに今の親たちは、子供が遅くに出歩いてるのを 平気・・・かどうかわからないけど、止めてないよね。
止めても出て行くのが、今の子だと思う。
夜、ファミレスでバイトしてたけど、高校生は10時までなんだけど そのあともずーっとおしゃべりしてて、帰るのは12時とか1時。。。
その子達を見てて、帰りは大丈夫なの?
親は何も言わない?心配してるでしょう?って言ったことがあったの。
「たまーに怒られるけど、バイト先にいるし・・・
帰りは暗いところ通るけど、大丈夫です」って言ってた。
でも、その子達の気持ちもわかるんだ。
夜、出歩いてると、ワクワクするっていうか・・・
だからって、ろくなことしてないっていうのは どうかと思う・・・
カラオケ行ったり、ボーリングしたり、ゲーセンで遊んだり・・・
好きな人と一緒にいたり・・・
ゆうきくんのママは、楽しんでるのを邪魔したくないって 思ったんじゃないかな?子供を信用してないと
できないことだと思うよ。
隠れて出歩いてるより、素直に話して出て行った ゆうきくんと、ゆうきくんのママはいい親子関係だと思う。
人それぞれね、子育ても違うし、価値観も違う。
子供だって、一人の人間として、個性がでてくるんだよ。
ゆうきくんは苛められてなかったんだから ちゃんとHP見なさい。
苛められてても、親に言える子と 心配させたくないって気を使って言えない子、何言われても「ふんっ」って思える子と
頼まれたのを断ったら、苛められるんじゃないかって 悩む子・・・ 色んな子供がいるんだよ。
みんなが、自分と同じだと考えるのは、いけないなぁ。。。
今の子たちは、親が小さいころから 悪いものを排除しながら、育てて行ってると思うんだ。
例えば、犬にいたずらしたら噛まれるって言うのは 親が知ってるから、近づけさせないとか。
親だって、子供の変化に気づける親と 気づけない親がいるんだよ。
どんなに一緒にいたって、どんなに毎日話してたって・・・。
親になってみてね、子供って、ものすごく・・・
そして、誰より、自分の親より、大切な宝物なんだよ。
自分の命を引き換えにしたって、惜しくない宝物。。。
あなたが子供をもったときに、どんな子育てをするのか、楽しみですぅ。
子供が自分の思い通りにならないから 虐待しちゃうかな?
・・・と、大人気なく嫌味も入れつつ 終わりにしたいです。
まだ私も大人になりきれてないですから。。。
こんな大切な場で、こんなこと書いて 京子さん、申し訳ありません。。。
今日のニュース、18日のテレビ、 拝見させていただきます。
色んなことを言う少年少女がいて、言ってもわかってくれない子もいるかもしれません。
けど、それなりの年齢になれば、立場になれば だんだんとわかってくるはずです。
つらいことを思い出し、お話なさるのは 心臓をわしづかみにされるほど、苦しいと思います。
しかし、これから、ゆうきくんのような被害者を 出さないためにも、伝えてあげてきてください。。。
それでは・・・ ぶーたんより