こんばんは、S・Oです。
度々、飯島様のお手を借りて、本当にすみません。
猫のたまさんのカキコ、読みました。
私は自分自身が28才になった今でも、未熟者でまだまだだな。
と思っています。
5年前はもっと、ヒドかったし、10年前、銀行の新社員だった時なんかは、ハシにも棒にもひっかからない半人前以下でした。
意地悪した人、支えてくれた人、どちらの人にも沢山の感謝をしています。
学校生活を終え、社会に出て、自分の仕事行動言語に責任を持つ、そしてその責任からは逃れられないという事を、私は本当の意味で理解したのは社会人になってからでした。
こんな未熟者の私だから、この間の意見に対して指摘して下さった文を読んで改めて、自分間違っていたな。と気付かされたりします。
成功するよりも、失敗する事の方が多かった気がする。
でもある意味、失敗した事の方が自分を育ててくれたと思うのです。
経験は人間を大人にしてくれる、経験というのは、年数がかかるもんだ、という私的な思考で中学生を子供扱いしました。
中学生を子供と思うか思わないかは、個人個人の価値観の問題なので今更どうこうは言いません。
法は20歳だけど、大人と子供の境目っていうのも、個人個人の価値観です。
子供が殺されかけたという話は、たしかに自分のまわりにはまったくいなかったけど、たくさんいます、というのなら本当なんだな。と信じるしかありません。
ただ、たまさんの感情を理解しているのか、というのは理解はしてないです。
私には、ここに感情があるかないか、程度しか分からないです。
それは自分自身にしか理解できないものではないでしょうか。
ただ、勝手な憶測で大変恐縮ですが、たまさんの心は弱っているのかな。なんて思います。