こんばんは、飯島様はお盆終わりましたが辛い気持ちは替わらないのでしょうね。久しぶりにおじゃまします。
最近のご意見にちょっと。話と云うものは相手にわかりやすく理解して貰うために、とかく違う形の例を引用するものです。猫のたまさんが引用した自分の体験談は11〜14歳の子供にするのはおかしいとのことですが、投稿される人の年齢にハンディキャップはありません。ましてやゆうき君のホームページ、子供でも大人でも自分のスタイルで意見を述べればよいことで、年齢で差別はしない方がよいと思います。猫のたまさんは平等の立場で自分なりに体験談や質問をしたのだと思います。男子中学生さんも自分の意見を自分なりに述べています。中学生にこの質問はどうか?と、云うのもどうでしょうか。
浩司さんも死刑、死刑と文にはあっても死刑を助長するのではなく、他人の命を一方的に奪ったのだから加害者は死をもって償うべきだと、おっしゃっているのだと思います。私も家族が惨殺されればこの地球上で加害者と同じ空気は吸いたくありません。死をもってわびて貰いたいです。
被害者の人権がきちっと守られなければ、皆さんのご意見も活かされないと思うのです。もう一度少年法を考えてみます。
さんちゃん