匿名希望。アドレスは非公開で

ニュースであなたの特集をみてこのHPをさがしました。

加害者にやさしく、被害者には冷たい・・・。
前々からわかっていたけれど、本当に日本はおかしい。

夫婦別姓とかいまだ決らず、いつまでたっても国民の生活に優しくない。
あえて意図的に、日本の法律はおかしいの?って思える。

国民の生活を守る法律なのに、守ってくれないね。
行政や業務を優先した処理の法律なのかな。

言葉(言語)って変化するよね。
平安時代のかな文字みたいな言葉。
大正時代、明治時代の小説とか読むと、今ではおよそ使わない言葉づかいがたくさんある。
昭和初期、と昭和の末期ではやはり、天地の違いがある。
人の生活が移り変わっていくのと同時に、言葉も移り変わっていくもの。それぐらい、時代の流れは速いのに、法律は、50年以上変わってないんじゃない?

どうしてなのかな?

自分だったら(被害者)だったら、みんなに無条件で守って欲しいと思う。
でも、それは望めないときもある。
そういうとき、有無を言わさず、最低限を守ってくれるのは、国じゃないの?

私だったら、守られたい。

殺人事件は毎日起こってる。学生や、社会人のときニュース離れしていたので、わからなかったけど、主婦になって時間に余裕ができ、じっくりTVをみると、明日はわが身?と思えるほど当たり前に、起こってるの・・・・・。
自覚するべき・・・・。人って簡単に人を殺せる。
迷いやシチュエーションに違いはあるだろうけど、「うっかり」殺してしまうことある。そんなつもりじゃなかったけど、「やりすぎた」ってことある。(表現がうまくなくてごめんなさい・・・)

自分が犯してしまうかもしれないし、巻き込まれることは、あってもおかしくない。

ワイドショーでそういうニュースを見て一喜一憂することある。
でも、最初と印象が変わること、その後の報道で変わることもよくあるの・・・。「自業自得かも?」なんて思ってって、実際はそうじゃなかったとき、私そういうとき、なんとなく申し訳なさを感じる。

あなたの息子さんをの写真をみて、思い出をかいまみさせてもらって、「普通の男の子」なのに・・・なんで?こんなことに・・・と思う。

切ない気持ちになりました。