>この意見は、例えるならば、クラスにいじめを起こしたやつがいる。
>ならば何が何でもそいつを探しがして、全員の前で全裸にして、鞭
>でひっぱだいて苦しませ、苦痛と恥ずかしさで、ボロボロにしてや
>ろう、そしてこの現場を見た他の生徒は、悪さひとつしなくなるだ
>ろう、こうゆう発想にしか聞こえないのです。あなたの意見は、言
>わせてもらえば、あなたの意見こそ、友樹君の事件と同等に暴力的
>で、非人道的です。
 
がどの意見に対するレスなのか…元の文章が見つけられませんでしたがどのような文章だったのでしょうか?
 
私は、いじめをする人間にも理由があると思うんですね。
いじめられた側に落ち度がある場合も希にはありますが。
いじめをする人間は何らかの劣等感か好奇心を持っていたり、心に傷を持っていたりします。(特に小学生・中学生くらいの場合)
狂気の愉快犯や仲間同士で虚勢を張り合っての暴力は少し性質が違いますが。
前者の理由ありの苛めっ子の場合、第三者(できればいじめられっこと共通の友達)が話を聞いたりして仲を修正してあげるとかなり改善されるようです。私はこの仲人やって仲をうまく修復できたことがあります。ただし、自分が私立中学に入って窮地に立たされた時、小学校低学年の時に助けてくれた子のような人も、高学年の時にクラスの和を考えて色々やった自分もおらず八方塞で一時的に精神的にまいってしまいましたが。
…クラスに一人は必要な人間ですがそ専門職の人が虐めの対象になった場合、他の人が同時にいじめられていても何の対処もできないので、結局は気がついた人が悪化する前に修復するべきなんでしょうね。
 
暴力は振るった側が一方的に悪いのですが、虐められた人間の一人として私は虐められた側にも理由があるんだろうなと考えました。
それで過去の自分も含め、いじめられっ子の態度を振り返って見たら「うじうじ」とか「はっきりモノを言わない」とか「大人しくて周囲との較差が大きい」など…色々あるんです。「そんなの言いがかりじゃない!」と思ってもいじめっこはそういうトコロをネタに攻めてきます。だから私は自分自身の情報アンテナを高くして、自己主張と学習面での努力と積極的に周囲に話しかけることをしました。当然自分を虐めてくる相手にも積極的に話しかけたり対等に関るようにしました。
何でそんなこと言動になる?といじめられっ子の方はおっしゃるかもしれません。
だから言い訳をしておきます。
私はそれ以上いじめられるのが嫌だったので自分の取れるいじめ対策を考えたのです。「攻撃は最大の防御なり」というやつをいかに穏便かつ効果絶大に行うか…成功すればその後の学校生活は嘘のように楽しくなります。
 
学校のロッカーに監禁とかビニールテープで全身ぐるぐる巻きとか教室に鍵かけられて取り残されたとかナイフつきつけられたとか、自宅前で待ち伏せされてリンチされたとか…もう絶対嫌だったので。
 
どうしよう…書き落としやミスでここに三つもHNのある私…改名して統一するべきでしょうか??
 
最後になりましたが、飯田啓子さん、お知らせをくださったばかりかかばってくださりありがとうございました。感謝しています。
京子さん、その後脅迫メールは来ませんか?お身体の方は大丈夫ですか?
友樹によろしくお伝えください。