埼玉県・大竹と申します。(この名前で掲示して頂いても構いません)
はじめまして。偶然HPを見ました。見ていて思い出しました。
TVで特集されていたのを、前に見た事がありました。その時感じた事を思い出したのでメールをしました。
私、あの時”このお母さん、ずっとこうして生きていくんだろうな・・もう立ち直れないんだろうな・・”って思ってしまったんです。
TV画面を通してでも、わかったお母さんの気持ち。ナレーションなしでも伝わるような感覚だったんです。ゆうき君のお仏壇のお部屋で猫ちゃんと食事をするお母さんは見ていてとっても、胸が痛くなりました。
私は、共感ではなく同情です。私がメールを書いて励ましても、日本中の人たちが、エールを送ってもお母さんの心には、完全に伝わらないのかもしれない。ゆうき君がそこにいなければ、だめなんですよね・。
きっと・・。
私は、がんばって!!とは言いません。 がんばってっていては、お母さんが疲れちゃう。あの部屋でゆうき君と一緒にいられるんであれば、その場にいればいい。今お母さんが、生きている事がもうすでに、すごい事だと私は思います。だから、がんばらないでいいと私は思います。
周りに、がんばってくれる人はたくさんいると思いますよ。私もその一人になれればと思います。
HPのご意見のページは、見ていて何のHPだったっけ?っと思ってしまう様な意見もありましたが、少年犯罪なんて言葉があるから、難しくなるんじゃないかと思います。悪いことは悪い、少年だろうが、大人だろうが関係ない。人を殺す事自体間違っているし、それを見て、知っていて知らないフリをする事だって、同じ罪。 今の日本の法律では、加害者(今、生きている人)を保護していますよね・・。
勿論、今生きている事が大切で、その人を更生させることは、良い事だと思います。でも、それでは、犯罪はなくならないと私は思います。
人間には、反省できる人と出来ない人がいて、少年犯罪者のほとんどは、何年か少年院で我慢すれば、あとは何とかなるという反省できない人間がほとんどなんではないかと。次から次へと、変な事件が起こり、人が殺されていくのにはやっぱり、法律・教育が連携して、人間を作り直していくべきと私は考えています。
私は今、法律を勉強していますが、納得のいかない法律。無意味な法律が多い。人間が変わりつつある時代に、法律は昔のまま。改善されているようで、根本が変わっていないと、意味がない。
だから、いつかお母さんの役にたてるよう、勉強してがんばります。
こんな、私なので、いつになるかわかりませんけど、私に力なんて全然ないけど、私はがんばる!!お母さんの変わりに・・。
お母さんは、体大切になさってくださいね。