飯島京子様
今日テレビを見ました。少年犯罪に対する私の考えを述べさせていただきます。
まず始めに、子供たちが大人を馬鹿にしだした原点はほかならぬ日教組だと思います。私の友人に小学校の教頭がいます、彼によると子供が教師に対して殴れば体罰だ
親に言ってやるぞと教師の足元を見下したようなことを言うのだそうです。いつの頃からでしょう、学校が人を育てるのではなく、進学のための教育機関になったのは。
私の頃は悪いことをしては殴られ、校庭を走らされ、何時間も立たされました。
そのことを親に言おうものならさらに怒られました。子供心に悪いことをするのはなんと理不尽な事なだろうと思いました。現在はどうでしょう?学校で理不尽なことがあると親はたちどころに学校に文句を言い、子供の正当性を主張します。子供はそんな温床の中で育ち、自分の主張ばかりを強調します。どこかがおかしくありませんか?犯罪に対しても同じような考えではないでしょうか?学校はメンツばかりを重んじ犯罪の本質を改善しようともしない。いじめに対してもそうではないでしょうか。
私にも年頃の子供がいます。彼女によると、未成年の間に犯罪を犯すのが賢い方法だと友人が言っているそうです。なんとバカな!子供は思っている以上にずる賢く陰湿になっているのです。犯罪に対しての罰則を強化するのも良いでしょう、しかしそれだけでは子供はもっとずる賢く進化するでしょう。やはり学校の体罰は必要かもしれません、それ以上に親としての教育を考えるべきではないでしょうか?私には娘2人がいますが、彼女たちが軌道を脱した事をすると、何のためらいもなく鉄拳を飛ばします。それが子供にとって良い方向に進んでくれると思っての行動だと思っています。
少年犯罪を少しでも減らそうと思うなら、現在の教育制度を元に戻すのが一番ではないでしょうか、文部科学省も塾の先生を講師に迎えての勉強会など馬鹿なことはやめて、体罰に関する法的内容を勉強した方が良いのではないでしょうか?これからの日本を考えるならば、親としての子供を社会に出す責任、学校としての人間的な道徳教育、一般人としての子供に対する責任、司法機関としての未来を見越した罰則制度を
改革しなくては、これからの日本はどうなるでしょう?日教組の無責任な政策はどうなったのでしょう、いろいろと書きましましたが、とどのつまり親がキーポイントなのです。今の子供を見ているとやるせなくなります。
京子さんどうか前向きに生きてください。