イリスさんも駐在員さんも「悪いイメージが一人歩き」とかではなく、少なくとも私は以前の投稿を読ませていただいただけで複雑な感情を持ったことがありました。ただし、全ての意見に対してではなく、共感できる部分もお二方ともにありました。
喧嘩は良くないことです。やめましょうね。
単なる喧嘩が裁判や殺人に至るケースもあるんですよ。
穏やかに、穏やかに話し合いましょう?
ご両人のなさったような喧嘩は一定の目的を持った掲示板・投稿欄・チャットではよくあることです。
だから、今回のことはこれでおさまったけれど、お二人の発言に不快感・賛成意見をもった人達やここを管理なさっている飯島さんのためにももう一度振りかえってよく検証する必要があるのではないでしょうか。
思想の違いやささいなすれ違いはどうしようもないことです。
日本には国民の言論の自由を守る法律もあります。
けれど喧嘩はいけない。
自分の中でボーダーを引くべきだと思います。
違う思想を持った相手の意見に一々腹を立てて攻撃的になっていたのでは友樹君を痛めつけた少年グループの人達と同じです。
自分に余裕が無いから相手を受け入れられない。
現代の日本には、そのような方が大変多いですね。
忙しい競争社会だから、みんな疲れていてイライラしているんですよね。
仕方の無いことです。誰でも平等に仕方ないことです。
それでも、相手のある発言…独り言ではない発言には責任が生じるんです。
誰にでもけじめをつけなければならない自己責任というものがあると思います。
まず、大人の方からそれを率先してみてください。
子供は大人の背中を見て、そこに自分のオリジナリティを加えて成長して行くものです。私もそうです。
みなさん、ここへいらっしゃるということは、少なくとも反社会的・反道徳的な方々では無いと解釈しておりますので、どうぞよろしくお願いします。
 
未成年者・鱸 一浪より