飯田啓子氏へ
ご自分の言ってきた、これまでの意見に異議を唱えられたからといって、
それをただ、非礼だというのは、貴女は、本当に非礼な方ですね。
これまで、貴女がおっしゃっている意見、それを読ませていただくと、
この前の少年法改正には、反対されていました。その少年法が、大分県の
あの家裁の判断となるものなのです。だから、私は、そのように述べた
までです。別段、人をパターン分けなどは、してはいません。
飯田啓子氏は、確かにそれまで、私の意見については、コメントされま
せんでしたが、駐在員氏、やコアラさんのご意見に、口を挟み、しかも、
それは、意見と言うより、自分の感じ、感想だと言っていました。
今回も、意見でなく、思ったことを述べたまま、ですか。
ご自分のご意見を、ずっと述べられて、また、人の議論に入って、
「どうして悪意に取るのですか」「そういう気持ちで仰っているのではない」
などと、意見を言っている方に、失礼にあたることを事をいう。
そして、今回、自分の意見に異議が出ると、非礼だ、と仰る。
ただ、演説をなさっているのですか。自分の意見をいい、感想をのべるなら、
それと違う意見の方から、反論が出るのは、当然の事であるし、それを非礼だ
というのは、非礼であるばかりか、そういう方が意見をいう資格があるのか、
疑問を持ちます。
今回、また、「飯島京子さんを、悲劇のヒロイン、裸の王様にしたくない」
という感想を述べておられる。飯田啓子氏は、自分が、何を言っているのか
よく考えた方がいいと思います。また、そう思うなら、その理由を述べられな
いと失礼ですよ。
それと、教育問題を話したい、また、どのような考えであり、意見を言う子供
たちの言葉を大切になさりたいと、いうのなら、前に一般論で述べたように、
飯田啓子氏は、自分のホームページを立ち上げ、そこで、そのような活動をした
方が良いのではないですか。
飯島京子さんが心血を注いで作られたホームページで、ご意見するなら、自分
の意見への異議にも、しっかりと、お答えになった方が良いと思うし、飯島京子
さんの思いと違う活動をするなら、別のところでなさった方が良いと思います。
また、HPの主宰者、飯島京子さんと、私が今回、述べている飯田啓子氏を
混同している方が時々、見られるが、よく、お読みになられた方が良いと思い
ます。
横浜市 TP