ご意見ありがとうございました。
 
少し読み違いがあるようですので、抗弁させていただきます。
私は、裁判官の判決に素人が意見しないほうが良いなどとは言っていませんし、あなたにご忠告を受けるまでもなく、裁判に無関心であるはずもありません。
 
私自身、ライター歴も長いですから、直接関わらないこと、足で調べないことを、私が書く必要はないと思っているだけです。
 
TPさんが、マスコミ報道の識者の意見をここに紹介されれば、答えられるだろうという問題ではありません。事件に関して、自分自身で調べないことを、マスコミ報道をもとに、私が意見を言うことはできないと思います。これは、私自身の生き方の問題であります。私が発言しないからといって、だれに迷惑な話でもないと思います。
 
少年事件に関して、私が関われるのは、教育の立場からですから、当然飯島さんの憎しみには、自然の理で対抗するかもしれません。でも、自分自身の立場をいい加減には付き合えません。教育の立場は、教育の立場でしかないのです。
 
一方、周りの杞憂をよそに、飯島さん自ら加害者に対して、温かい実践に踏み出されているではありませんか。水泳の指導員をされていたということで、もともとリーダーの素養を持っていらっしゃるとはいえ、教育者のだれもかなわない実践だと思います。
 
理解されないかもしれませんが、私は、飯島京子さんを悲劇のヒロインにしてはならないし、裸の王様にしてもならないと思っています。
 
                       飯田 啓子